ズームレンズなのに写りは単焦点レンズ級 フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISレビュー

また買ってしまいました、中古レンズ。

ですが今回は初めての望遠ズームレンズ。

届いたその日に鎌倉へ出発。

1枚撮影した瞬間に驚愕しました。

ズームレンズでこんなに解像するのかよ・・・と。

今までフィルム時代の中古レンズしか使っていなかった自分にとって、それは衝撃的でした。

ちなみに富士フィルムのミラーレスカメラで使用できるレンズとなります。



XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの利点

  • 55-200(フルサイズ換算84-305mm相当)で幅広いレンジに対応。
  • F3.5-4.8と明るいレンズでボケや光量が足りないシーンでも対応できる
  • 300mmまでカバーするにも関わらず、580gと非常に軽量。電車や徒歩での移動も楽
  • 開放からキレッキレの描写。実用レベル
  • XFレンズは上位モデルの証、操作感はしっとりとしていて高級感を感じさせる。
  • ズームリングのトルクが重いため、自重でレンズが勝手に伸びない
  • シャッタースピード5.0段分の手ぶれ補正でISO感度を上げずに撮影可能
  • 中古価格は4万から5万円、比較的入手し易い

デメリット

  • 最短撮影距離は1.1mm。マクロ的な使い方は不可能
  • 防塵防滴に非対応。過酷な環境での使用は控えたほうが○
  • ズームすると全長が長くなる。首から下げるときに気を配る必要がある。
  • レンズ側に絞り値の印字がないため、カメラ本体で確認しないとわからない

外観

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

今回はマップカメラさんで並品が安くなっていたので買ってみました。

並品だしチリ混入ありだったので、リスク承知で購入。

ですが開封するとレンズ本体はびっくりするほど美品でした。

amazonで購入するとおそらく美品判定。

加えて一年保証も付属というのだから、感謝しかない・・・・

大きな価格差がない限り、中古購入はマップカメラさんが最強。


フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

望遠端だとこんな感じ。びよーん。

これは望遠レンズの宿命なので仕方がないかなといったかんじ。

1点気になるのは、カメラ本体はつや消し、ザラザラな塗装なのにレンズ本体は光沢感のある外装。

外装を同じにすれば統一感が出ていいのではと感じる。

まぁ使っていくうちに気にならなくなるので些細な事。

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

カメラはXT-1を使用。

ぶっちゃけカメラ本体がコンパクト過ぎて、少々アンバランスかなと感じます。

レンズヘビー

特にグリップ部分が浅いので片手で持ち上げる際に不安定になりやすい。

ただ構えてしまえば気にならなくなります。

後継機種はサイズアップしているのでバランスは改善する可能性が高いです。

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

望遠レンズですがフルサイズレンズと比べると、主張はおとなしめ。レンズ口径はそんなに大きくないです。

銘板にあるASPHERICAl(アスフェリカル)は非曲面レンズが含まれていることを表しています。

凸、凹レンズに加えてこの非曲面レンズを加えることで、収差を抑えているとのこと。

Leica系のレンズではASPHと省略されて記載されるようです。

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

OIS(手ぶれ補正)のスイッチと絞りの設定スイッチがあります。

焦点距離右横にあるリングは絞りの調節に使います。

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

レンズフートを逆さにつけたままズームリングの操作も可能。

実写

人力車

F5 70mm

引いてほしそうな人力車

ワイド端が55mm(35mm換算約80mm)なので、スナップにも対応できます。


鶴岡八幡宮

布の繊維まで解像する。

鳩

どこ見てるんだ君…

300mmは野鳥撮影にも使える焦点距離。

鳩といった人馴れした野鳥なら、かなり寄れます。

屋台

高すぎて買えず…

遠くから、よだれを我慢しながら眺めるだけ。

由比ヶ浜

優秀な手ぶれ補正で光量が少なくなる夕方もなんのその。

由比ヶ浜

日が傾き、手もかじかんで来たので退散。


まとめ

今回始めてAPS-Cカメラの望遠レンズを使いました。そしてあまりの表現力に感動。

そしてもう1点気づきました。

フルサイズカメラ無くても…

もしかしたらフルサイズカメラがマイクロ・フォーサーズに化ける日も遠くないのかもしれない…

軽量システムで、スナップからライトな野鳥撮りまでこなせる便利ズーム。

みなさんも一本いかが?




Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です