使い道さえ見出すことができたら、高コスパ 整備済み品 ipad pro11 2th 2020モデル

ー可もなく不可もなくー

ついに4年前に購入したipad pro 10.5インチを卒業しました。

性能的には満足していましたが、lightning端子に嫌気がさしたり、アップデートの観点から乗り換えることにしました。

ただipadのproモデルは現行モデルで16万コース…..

今までの使い方を考えると、流石にその値段の価値は見いだせず…..整備済み品のラインナップを監視していると7万円台のproモデルを発見。運命を感じ購入しました。

ipad pro11 2th (2020)の利点

  • アルミ外装で高級感ある筐体
  • 専用センサーを使った高精度な顔認証
  • type-c端子搭載
  • 7万円台前半で現実的な価格
  • 2眼カメラと距離測定用の専用センサー搭載
  • 4スピーカーで端末の方向関係なく立体的な音を出力
  • 120Hzの高リフレッシュレート対応
  • リセールバリューが高い
  • 反射防止コーティングで映り込み抑制(フィルム無しが条件)
  • 一部の重量級ゲームを除けば、性能は十分
  • RAM容量増加(6GBらしい)
  • クリエイティブ系アプリの最適化がされている

デメリット

  • apple pencilは別売りで高額(約2万円)
  • pencilはいまだに充電式(中華液タブでさえ、バッテリーレスなのに….)
  • クリエイティブ作業には不向きな11インチ(小さい…)
  • 対応アクセサリーは減る一方
  • ipad単体だとコンテンツ消費ぐらいしか使い道がない
  • windowsやandroidとの連携は壊滅的
  • 指紋認証なし
  • マルチタスク作業は不向き
  • 前モデルからの進化ポイントが乏しい

外観

ipad pro11 2th 2020

ipad pro11 2th 2020

以前の丸いボタンが印象的な前世代のモデルから更新したので、なんだか新鮮

物理ボタンが正面がらなくなったことで近未来感を感じるデザインに。

その分ディスプレイのサイズも若干アップ。

代償として指紋センサーとお別れすることに。

あの丸ボタン、結構使いやすかったので寂しいです…

ipad pro11 2th 2020

新しいセキュリティとして顔認証が導入。

Androidの簡易式とは別物で、端末の向きに関わらずどんな角度でも認証してくれます。

キーボードを使う場合、端末に手を伸ばす必要がないので便利。

ただマスクにはなぜか非対応….それなら画面内指紋認証ほしかったです…..

galaxyの画面内指紋認証めっちゃ便利で多用してるんです。どうでしょうかappleさん?

厚みも薄いです。ただ前のモデルも十分に薄かったので新鮮さは感じないです。

底面と上部にスピーカーを2基ずつ搭載。これのためだけにproモデルを選びました

ipad airは2基のスピーカです。これは横持ちだと良いですが、縦持ちだと上と下から音が出るので立体感が薄れてしまいます。

4スピーカーならば端末が縦でも横でも右と左にチャンネルを割り振ることができるので、違和感なくコンテンツを楽しむことができます。

CPUは古くていいので、4スピーカー搭載のスタンダードモデル待ってます、appleさん。

ipad pro11 2th 2020

カメラは何気に広角と標準の2眼仕様。業務利用なら役立つのかも?使用用途があまりない距離計測用のセンサーも搭載

ipad pro11 2th 2020

type-c端子対応なのでsdカードリーダーを直刺しできます。

USBトングルdacも使用できますし、電力制限もなくなったので対応アクセサリーの幅も広がりました。

同時に検討した端末

  • ipad mini

同じタイミングで整備済み品としてラインナップされていました。ただサイズが小さいのに価格が1万円近く高い…

そしてスピーカーも2基

軽くてよいのですが、このサイズならスマホで代用すればよいかと考え止めました。

使い道

ipad最大の問題点がコレです。

youtubeにはお勧めの利用方法が紹介されていますが、正直macbookかwindows PCで作業した方が効率的なものがほとんどです。

頑張ってipadを使うという考えも理解はしますが、わざわざ自分に枷をはめる必要はあるのか…疑問です。(ロマンは確かにある…..)

キーボードやマウス、ケース装着といった完全装備のipadはノートpc並みの重量になるという悲しい現実も…..

ipad唯一の利点はpencilを使ったクリエイティブ作業ですが、正直11インチは使いずらい。

clip studioの場合、メニューをいちいち呼び出してツールを変更する必要があります。

(液タブならツールの選択、1回で済む…..)

レイヤーを重ねて作業する場合はストレスが溜まる一方です。

また前傾姿勢で作業することになるので、体を痛める原因にもなります。

個人差がありますが、ラフの作成または修正までが限界だと感じています。

でもラフなら紙に書いて、写真に取り込んで液タブで作業するという方法も考えられます。(私はこっち派)

購入前からわかってはいましたが、結局動画視聴とネットブラウジングをごろ寝で楽しむという使い方に落ち着きました。

まとめ

ipadの主な利用方法はコンテンツ消費になるかと思います。なので動画再生に重きを置いた機能が搭載されるといいのになと感じます。

例えば、動画のフレームレートを増やすだとか、解像度Full HD動画を4Kレベルまで向上させるアップスケーリング機能の搭載などがあります。

これらの機能があれば、ipadを選択する理由ができると思います。

数年後この端末を卒業するとき、現行のラインナップの価格を考えると最後のipad購入になるかもしれません。

最近はAndroidタブレットの方が魅力的(10万円で有機ELなど)です。コンテンツ消費が目的ならばそちらを選ぶ方が満足度は高いかもしれません。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です