お手軽 フルサイズ機Canon eos6d

一眼レフカメラとはセンサーとレンズとの間にミラーがあるカメラを指します。

ミラーレスカメラ全盛期の昨今、一眼レフカメラは重くて時代遅れというイメージがより強まっていると感じます。

sonyのミラーレスカメラαシリーズを始め、キャノンやニコンまでもフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラの開発に躍起になっています。

しかし手ぶれ補正を内蔵する機種が増えたことで、カメラ本体の重量も増加傾向で価格もうなぎのぼり状態。

そして電池持ちも悪化しました。(一眼レフの半分程度の撮影枚数)

使用するときは電源をこまめに切るといった余計な手間が増えました。

これらを鑑みると一眼レフもありなのではないか、と考えるようになりました。

そこでおすすめなのがキャノンのフルサイズカメラ「eos6d」です。


キャノン EOS 6Dの利点

  • 中古価格が安い(5万円程度で入手可能)
  • 電池持ちがよい(1000枚撮影可能)
  • フルサイズセンサー搭載で高感度も強い(iso12600も使えるレベル)
  • レンズ価格が安い(中古)
  • マグネシウム合金で高級感あり
  • 680gでフルサイズレフ機の中では軽量

デメリット

  • 手ぶれ補正はなし(レンズ側に依存)
  • 動画性能は悲惨(AF機能なし)←三脚使用かつマニュアルフォーカスならOK
  • AFポイントが少ない(中央一点は非常に正確。工夫次第で大抵はなんとかなる)
  • シャッター音にキレがない。(なんか籠もった音)
  • どこか業務向けのカメラで趣味性はすくない。よく言えばまじめなカメラ、悪く言えば面白みがない

外観

eos6D

デジタル一眼レフはどれも似たようなデザインだろうと思います。もちろん細かい相違点はありますが、黒色でペンタ部が盛り上がっていてグリップがある。

至って普通

業務上で使うのであれば扱いやすくてよいと思います。

でも趣味で使うには面白みがないのが欠点。

個人的にはもう少しユーモアのあるデザインにすれば、様々な客層に受け入れられると思うのですが、難しかったのでしょうか…

ちなみにこのボディの中にWIFI機能やGPSも内蔵しています。スマホを使ったリモート撮影や写真のコピー、撮影場所の記録もできます。

eos6D

eos6D

上部にはサブモニターを装備。

液晶画面をオフにして運用することで、バッテリーの節約効果が期待できます。

またボタンが独立しているので直感的な操作が可能でわかりやすいです。


eos6D

EOS KISSシリーズと似たボタン配置。ファインダー右下の丸いボタンは、ファインダーとライブビューの表示切替に使用でき便利です。

液晶の解像度も十分綺麗です。

・ライブビュー撮影

一眼レフのAFはファインダー使用時は専用のセンサーを使用します。

そして液晶を使っての撮影にはフルサイズセンサーを使ってAFをあわせます。

しかしこのフルサイズセンサーを使っての撮影は、専用センサー使用時と比べてAFの合焦スピードが非常に遅くなります。(近年のカメラでは改善されています)

そこでこのカメラにはクイックAFという機能があります。

これはシャッターボタンを半押しにした瞬間にミラーが下がり、専用センサーを使ってAFをあわせるという機能です。

これによってライブビュー撮影でも比較的早いAFが機能します。

ライブビュー(液晶を使っての撮影)をする方はぜひお試しあれ。

→サブモニター上部にあるAFボタンで設定可能です。

eos6D

ファインダーの見え具合は必要十分です。

開放F4の比較的暗いレンズを使用しても、暗くならない見やすいファインダーです。

レフ機なので装着するレンズの個性によって見え方が変わります。

つまりレンズの素の状態を感じることができるのです。ここにロマンを感じたあなたは一眼レフが向いているのかも。

実写

江ノ島水族館 イルカ

動き物が難しいとよくいわれる本機ですが、頑張ればジャスピンも可能です。

趣味で使う用途であればいいかなという印象。(もちろん成功写真にするには難易度高いですが)

被写体が来そうな場所にあたりを付けて、中央にきた瞬間にシャッターを押せばなんとかやれるといったところ。

使用レンズにも依存しますが、一万円以下の激安レンズでもこれくらいは追えました。

東京 建物

フルサイズセンサーならではの暗部の粘りも味わえます。

高感度モンスターで有名なsony α7sと比べると白飛びし易いので調整は必要です。

江ノ島水族館 クラゲ

被写体の動きが速くて、明るさが足りない水族館ではフルサイズ機が活躍します。

中望遠で人の映り込みを避けながら撮影。


ススキ

しっとり感のある秋のススキ。

空気感までも再現してくれるのがフルサイズのいいところ。

渋谷 

フルサイズは夜の撮影も得意。

50mm単焦点を装着すれば、あとは足で距離を稼ぎます。

キャノンの50mmレンズは新品で1.5万円くらい。単焦点デビューも気楽にできます。


まとめ

近年のミラーレスカメラも手ぶれ補正や排熱処理などで分厚く重量も増加傾向です。

そうなると一眼レフとの重量差も縮まってきます。

そしてバッテリー持ちも非常に優れており、いつ充電したか忘れるほど。

いちいち電源スイッチを切らなくてもいいので、とっさの撮影にも対応できます。

レンズ交換の際にはミラーがあるおかげで、センサーのゴミ付着のリスクが低いです。

ミラーレスカメラを所有していますが、レンズを外すとセンサーがむき出しになるので非常に怖いです。

個人的にあの仕様は欠陥レベルだと思うのですが… せめてレンズ装着時はシャッター幕を下げる設定が必要では…

少し脱線しましたが、これらの理由もあってeos6dは2022年現在でも十分現役ではないでしょうか。

キャノンカメラは歴史が長いため、交換レンズも中古市場に溢れており値段もこなれています。

つまりフルサイズカメラデビューに最適ということです。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です