透過性と反射防止のいいとこどり ミヤビックス 黒影 フィルムレビュー

ミヤビックス 黒影

多くのフィルムメーカーがAGフィルムを販売していますが、映像が劣化するアンチグレアフィルムばかり……

近年の端末は高解像度で非常に美麗な映像を表示できますが、AGフィルムを張ると…..

白くぼやけたような映像になりがちです。

せっかく10万円越えの端末を購入しても宝の持ち腐れ……

かといってそのままだと光沢画面で液晶ガラスが反射し、自分の顔が映り込んでしまう…..

透過性と防反射、この2つを両立するフィルムがあればいいなぁ思っていました。

理想は一部ipadに施されている、低反射コーティング。

このコーティングが優秀で、世の中すべての光沢液晶がこのコーティングをするべき、

と思っていますが、現実的ではありません。

しかしこの条件を達成できるフィルムを発見しました。

それがミヤビックスのフィルム、「黒影」です。

ミヤビックス「黒影」のメリット

  • 透過性と防反射のちょうどいいバランス(appleの反射防止コーティングと同等)
  • マイナーな機種でも対応してくれる
  • フィルムが薄く指が引っ掛からない
  • 比較的張りやすい(空気が抜ける)
  • 黒が引き締まる(素の状態より良好)
  • 汚れ(指油)が取れやすい
  • 標準的な価格(1000円台)
  • 画面内指紋認証も使える(pixel8a)

デメリット

  • フィルムのコーティングが剝がれてしまう
  • 傷がつきやすい(4か月で傷だらけ)

◎:透過性と防反射のちょうどいいバランス

フィルムの機能性については文句なしです。

反射ゼロとはいきませんが、光源に対して作業の邪魔にならない程度に抑えてくれます。

理想のipadの反射防止コーティングと同等の機能を発揮してくれています。

ミヤビックス 黒影

左側がipad pro、右がフィルム

一般的なガラスフィルムと比較すると…..

ガラスフィルム

ガラスフィルムの場合

こちらはLED発光部までクッキリと見えてしまいます。

正直これでは映像が見にくく、イライラします。

✖:耐久性がない

使い始めは「完璧じゃん!一生このフィルム使うっ!!」と思っていました。

しかし2週間がたったころ、スレ傷がついていることに気づきました。

偶然かな、思いそのまま使っていると……..

ミヤビックス 黒影

4ヶ月経った頃には気になるレベルで傷だらけ&コーティング剥がれ…….

色ずれが起きるレベルで画面を点灯させていても気になります。

他フィルムだと一年(最低半年)は張替え無しで使えていたので、本フィルムの耐久性は低いと思います。

これさえなければ完璧なフィルムだった…..

まとめ

使い始めは自分の目的に合った完璧なフィルムで、所有するすべての端末を張替えたいと思っていました。

ただし前述の耐久性の低さから、持ち運び機器には不向きだと分かりました。

家で使う端末だと相性抜群だと思います。

フィルム探しの旅はまだまだ続きそうです……

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です